
久保田
予防する事

予防→(悪い事を生じないように気をつけ、前もって防ぐ事)
毎日の生活を送る中で、将来に備えて予防もしくは保険しておく事は、沢山の安心を生み出します。
健康・仕事・住居などなど、、、いろいろ有りますが
当然だと考える人、まぁもう少し考えてからと思う人様々ですよね
それらに付ける順番は、それぞれ!
しっかり備えておく事に越した事は無いですね♪
んー
私は、結構油断しがちかなあ〜
さて、生活の話は一旦置き、
予防のところで考えていきたい事があります
安心して生活を送る事と同じくらい、将来にどのくらい髪の毛を残せるか
または、いろいろなスタイルの髪型ができるか
予想するには難しいかも知れませんが、確実に今よりは元気がなくなる(老化)は迎えます
これは仕方ない事は当然です!!
しかし、諦める事はして欲しく無いと思いますし、これから起こり得る事に目を向けケアしていけば、いつでも遅く無いと思うのです。
ご自宅でできるケアで、毎日頭を洗っていても必要で無いものが毛穴には残ってしまう事もあります。
この事が、のちに頭皮トラブルに繋がる事が多く見られますので、
自分の目では見れない頭皮だからこそ、サロンでお任せさせて頂きたいと思っております♪
(ここ近々のお客様のお話です)
・70代半ばの女性の方で、2年ほど通われているお客様です。
この方は、美容室に行くとシャンプーがとても楽しみで、美容室でのシャンプーのあり方についてはとても厳しい意見も聞きました。
当サロンにご来店の一番の目的は、リラックスとおしゃっておりましたので
私もビッシ!!と緊張感が走り、しっかりと意見などと向き合いながら
ご対応させて頂いております。
ある日、ヘアスタイルのお話になった時
こんな事をおっしゃいました。
「昔ほど、髪にハリコシが無くなり毛先にパーマをかけるスタイルばかりになってしまった」
「もう、このスタイルしか出来ないかも、
年齢と共に、チャレンジするスタイルに限りがあるわ」
美容室でお勤めしていた時から、ずーっと疑問に思っていた事に
改めて直面したナマの声でした。
でも、諦めないといけないって悔しいですよね!!
私は、こちらのお客様の頭皮ケアをリラックスと同じくらい大事だと
お伝えさせて頂きました。
諦めていた事に、新たに挑戦する事はとても勇気と決断が入りますが
お任せさせていただく事になりました。
嬉しかったです!
そして
新しいヘアスタイルにチャレンジする為に、2年の月日を頂き、
今回、トップにボリュームがあるショートスタイルにトライすることが出来ました!
パーマ無しでスタイルが決まるくらいになりとてもかっこよ良かたです!!
これからも、どんどん新しいスタイルへチャレンジして頂きたいです♪
今起きていない頭皮トラブを、今後に備えてケアする事はとっても大事ですね。
ずっとしたい髪型が出来きて、メイクやファッションと合わせられたら
楽しい生活も送れるのではないかと思っています。
今後に備えて、頭皮のケアを予防の一つとして考えて頂けたら嬉しいです🤓