- 久保田
心地よい香りを取り入れて
ふわ〜っと鼻に入ってきた香りや、街で流れていた何気ない音楽が耳に入って来て
昔の事を、ふと思い出し、懐かし〜って思う事ありませんか❓
あの時楽しかったなぁ、、、
辛かったなぁ、、、
悔しかったなぁ、、、とか
香りでも同じ様な事で
楽しかった、癒されたなぁって感じた香りを、生活の一部に取り入れて見ませんか❓

香りと気持ちとのバランスでよりhappyな志向に( ´∀`)
特に今は、世の中が大変な状況で不安なことも重なり
バランスが崩れやすい時期であると思います。
イライラしたり、悲しくなったり、疲れやすかったり
なんでいつも出来ている事ができないのーって落ち込んだり
こういう時は、自分ではコントロールする事が出来ない
自律神経→交感神経優位
逆に
リラックスを感じている時、気持ちいい!楽しい!笑ってる!
そんな時は、自律神経→副交感神経が優位になっています
ホルモンバランスも整い、お肌も心モチモチツヤツヤに〜♪
血液の流れも良くなり、良い事だらけ!!
交感神経:副交感神経→1:1のバランスが理想ではありますが、
中々難しいところで、
実際は、一日の中、交感神経が長く続いている方が多いのです!
そこで、切り替えるのにオススメ方法♬
お好きな香りの、ボディソープや石鹸やシャンプーなど
何気なく入っていたお風呂の時間から、切り替えタイムへ
お風呂を溜めて湯船に浸かる事ができそうな時は、リラックス効果の高い
アロマオイルをお湯の中に入れてもさらにgoodです!
🌿夜に香るとリラックス効果が持てるアロマオイル🌿
★ラベンダー
★ゼラニウム
★ローズ
★マジョラム
★マンダリン
★ジャスミン
★カモミール
どれもとても良い香りですよ(^。^)
20回の閲覧0件のコメント